カワサキワールド新型ZX10R

新型ZX10RR展示中!という事で行ってきました。神戸メリケンパーク内にある、神戸海洋博物館にあるカワサキワールドへ。

カワサキZX10RRジョナサンレイ選手

ジョナサン・レイ選手。2月がお誕生日のようで、頼まれてませんが記念に一枚描いてます(笑)。
ただいま絶賛6連覇中の同選手。5連覇記念に発売された愛用のアライ・REA-V5はヘルメットとしては珍しく?カラーリングにゴールドがあしらわれ、黒と相まって上品な仕上がりで気に入ってます。

アライヘルメット

アライさんV6バージョンのヘルメットも出してくれないかな…、期待してます。今回はその時の様子を少しだけ。行った先はカワサキファンの聖地、その名も「カワサキワールド」ですがR1で乗り込みます。10RのようなTHE直4というサウンドではないですが、R1サウンドも走らせていて気持ちいいですよ。やはり駐輪場はH2やZZR、それにZX10RにZX25Rなどなど。カワサキ車が多めでした。
博物館は神戸メリケンパーク内にあります。隣にはポートタワーがそびえています。

カワサキワールド

入場料は¥900-(特別展込み)どど~んとリバーマークがお出迎え。

カワサキワールド リバーマーク

カワサキファンの皆さんにこびるのではないのですがKRTチームカラーのライムグリーン好きです。2006年頃ムリヤリ流行りに寄せた感のあったアップマフラーのD型10Rが個人的には1番好きです。ライムグリーンも似合っていてカッコ良かった。

カワサキワールドにはバイクのみでなく、その社歴を凝縮した資料の展示や、船舶の模型、産業ロボットや鉄道に関する数々の展示物がズラリ。ボクのようなカワサキファンならずとも十分に楽しめる正に博物館でした。

カワサキZ1

もはや説明不要の伝説のZ1。隣にはエンジンのカットモデルがケース内に。こんな感じで博物館内にはたくさんのカワサキ車が展示されていました。

H2 タービン

こちらはH2エンジンのカットモデル。赤いのはタービン?初めて見ました。すぐ下にはブレンボの文字が…。位置的にクラッチレリーズかな。そして…本日の本命の

カワサキZX10RR

新型ZX10R展示車はRRでした。2021シーズンはどんな活躍を見せてくれるのか。
完成です。

ZX10RRジョナサンレイ選手

ゼッケン#1のフルバンク。全身アルパインスターズカッコ良すぎ。皆さんも記念に一枚いかがですか?お仕事のご依頼等お待ちしてます。