週に一回・・・60分のレッスンに来てくれるようになって、もうすぐ一年。
「ろくさいなった!」と元気よく言ってくれて、日が経つのは早いなと実感してます。
ある日の絵画教室です。
☆1回のレッスンで何か一つの成果を持って帰ってもらう☆がボクの考え。この日は「ちきゅうがかきたい」と大きなテーマをいただいた!
彼女にとってのちきゅうとは、どんなもの?

青いCOPICを使ってF6のキャンバスに大きな円をかいた!
ナイスとしか言いようがない。
おうちがある。。。木がはえてる。。。公園がある。。。ともだちがいる。。。明るいお昼もあれば、夜もある。
これだけの認識があったなら、ボクにどんなアドバイスができるのか…。
ひとつは・・・しっかりとキャンバスを自分に向けて、真っ正面に紙を見る。これ大切。
そして、たくさんの色を用意してあげて使いたい色を妥協なしに選ぶ(チョイスにめちゃくちゃ時間かかることもあるけど、それは良し)。それからペンをキチンと立てて描く。
それから…それから…
細かいことは必要なさそう。
幼いハートで何を思うのか…彼女には「描きたい地球がある」ことがいちばん大事だったある日のレッスンでした。
